2015年12月27日
プロセッサーユニットの弱点!?

GAW様から購入したレトロアームズのプロセッサーユニット
私のM4はストックがUBRタイプで、そのストックチューブの中に11.1V1200mAのリポを入れている都合上、電装系のパーツを設置するスペースが全くありません。
ただでさえスペースがないものを半ば強引にバッテリー収納型にしているためです。
そのため、このプロセッサーユニットはFCUのなかではコンパクトなタイプで重宝しているのですが、1つ弱点があります。
頻繁にOHをやらなければ、この弱点は問題にもなりませんが、プライマリーウエポンのくせに神経質なディアブロは頻繁にOHするため、メカボを開ける際にトリガーが跳ねた反動で、画像の中央にあるマイクロスイッチが捲れ上がるのです。
破損するかもしれないとヒヤヒヤしながら、トリガーを押さえていても、やってしまいます。
(石岡様、よろしければ改良を…σ(^_^;)
そこで、トリガーストロークを短くするついでに、マイクロスイッチを押さえる仕様にしてみました。
レジンの欠片があったので、瞬着で固定+クリアランス調整。

こんな感じにセットしました。
マイクロスイッチのレバーを押さえるパーツは1.8mm
マイクロスイッチを横から押さえ込むパーツは1.5mm
トリガーストロークはトリガー末端計測で2mmとホント短いです(^-^)
暴発しない程度にクリアランスを確保しています。
プレイスタイルがセミオートを多様するタイプなのでトリガーストロークは気になってしまいます(*^▽^*)

27日、ゲームできればいいなぁ。
仕事が終われば、豚小屋出撃するかもです。
Posted by エジ at 09:00│Comments(0)
│MAGPUL DIABLO 10inch
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。