QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
エジ
エジ
cryptobiosis.kumamushi@gmail.com

Twitter
@cogno_housyun

2017年07月26日

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ

チームメイトや一部の方から、フィールドでの呼び名とブログのハンドル名が一致せず、分かりづらい!というご指導がありましたので、ハンドル名変えました。
ゴメンナサイ。

さて、ようやく梅雨も明け、夏らしい気候になったのは良いのですが、そんななかでも汗塗れ+加齢臭まみれになるのを覚悟の上で、フィールドを闊歩されているサバゲ愛好家の方々、本当にお疲れ様です!

私も悪臭をばらまくことなど気にもしないオヤジゲーマーとして、後日(決して翌日ではない)襲われる筋肉痛に悩まされながら、家族サービスを求める家人の視線を後頭部に感じながら、精進しております。

精進にならない無駄な足掻きも、幾重にも重ねてくると、自分の年老いたカラダ同様、愛銃も不調をウェーイと訴えてきます。


LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ

G&G プレデター改(FCUはTITAN)
別名「鬼畜外道2号機」(命名者りょーたー君)

エジのメインの銃です。
この銃のメカボは、基本的に半年に1度程度のオーバーホール仕様、つまり、あまりメンテナンスしないでもいいようにしています。(バレルとチャンバーは結構、メンテナンスしますけど)

しかし、メカボは良くても流石にモーターはダメでした。

アクティブブレーキの機構、セミオートしか使わないスタイル、11.1vリポバッテリーというモーターには過酷な環境で、よくもここまで保ったというのが正直なところです。

ブラシも耐用できる長さ以下になっていましたので、今回はモーターのメンテナンスを行いました。

私の小遣いから考えると非常に高価なLONEX A2モーターですので、大切に扱いたいと思います。



LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ

ラベルは剥がしていますがLONEX A2。
表面についているにはゴムの断片です。
トリガーを引いた際にモーターが変に回転しないようにゴム片を接着しています。


LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ

まずは、ピニオンギアを外します。
いまは便利ですね。
EG-560 EG-700などがメインだった頃に、エナメル線を手巻きしたカスタムモーターを作ろうと思ったら、最初にピニオンギアをどうやって外すか頭を悩ませていました。

よい世の中になったものです。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
外したついでに、タワー内部のベアリングの掃除と注油を行います。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
今回使ったオイル
奮発しました。
WAKOS フッ素オイル105


LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
ピニオンギアを外したら、サクサクエンドベル周りの分解をします。

スプリングも少し経たっていますが、それ以上にブラシが短くなっています。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
新品のシルバーブラシと比べると、約半分の長さ。
酷使した結果です。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ

エンドベルを分解する前に、リューターでマーキング。
磁石と電極の方向を間違うと問題ですので、エンドベルと本体の缶にマーキングしました。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
エンドベルとストッパーです。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
モーターの心臓部、ローターです。
(なんかHなネーミングだと思ったアナタは心が汚れています。←お前だ!)

見て気付かれた方も多いと思いますが、巻き芯であるコアが斜めになっている「スキュー」タイプのコアです。
LONEXが高性能である秘密の1つは、このスキュータイプのコアであるからだと思います。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
さて、ブラシとローターが接触する「コミュテーター」(だったかな?)が、偏磨耗し、汚れています。
せっかく新品のシルバーブラシに交換するのですから、できるだけ新品に近い状況まで戻してあげたいものです。

そのような時に使うのが、この「コミュレーズ」(だったかな?第二弾)

旋盤の要領で、薄くコミュを切削し、通電効率を戻してあげるツールです。
元々はラジコン業界では普通に使われていたツールですが、ブラシレスモーターの普及と共にあまり姿を見なくなりました。

エジはラジコンにドップリハマっていたというわけではなく、電動ガンのモーターメンテナンス用に持っています。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
作りはシンプル。
ゴムのリングで駆動用のモーターの力をローターに伝える仕組みです。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
この偏磨耗したコミュ(T_T)
このあと、レーズの台座の調整をして切削開始です。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
その結果、あら不思議(笑)。
このようにピカピカ!です。
このあと、電極の間の溝を爪楊枝で掃除します。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
新品のシルバーブラシを組み付けます。
ちなみにこの画像は、ブラシのO型電極金具とネジの向きが間違っています。
金具を折り曲げるということを念頭に置いて、ネジを通します。

LONEX A2 メンテナンス&シルバーブラシ
このような感じですね。

さて、あとはピニオンギアを組み付けて、しっかりと慣らしをして、銃に組み付けました。
レスポンスも良くなり、音も低くなりました。


高性能モーターをメンテナンスするには、それなりの手間と道具が必要です。

ご参考になれば幸いです(^-^)


さて,週末はサバゲ行けるかな~♪






同じカテゴリー(カスタムに関する考察(独り言))の記事画像
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter19
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter18
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter17
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR chapter16
コヨーテ クリスベクター chapter15
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter14
同じカテゴリー(カスタムに関する考察(独り言))の記事
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter19 (2017-08-21 20:03)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter18 (2017-08-19 17:24)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter17 (2017-08-16 23:59)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR chapter16 (2017-08-14 23:47)
 コヨーテ クリスベクター chapter15 (2017-08-11 10:08)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter14 (2017-08-10 21:20)
この記事へのコメント
私も食わず嫌いやめてTITAN試してみたくなってきました。最近は二万円きってますので(笑)
Posted by てつろーくんてつろーくん at 2017年07月27日 00:55
>テツローさん
A1+ならまだしも、A2は8000円前後みたいですね。
A1+とかはバッテリーや配線に対する要求が高くて、更なる金食い虫になりそうで手がでません(笑)

テツローさんならば余裕でA2使って、ハイサイスペシャルいけますよ!
Posted by エジエジ at 2017年07月27日 05:24
あ!言葉足らずでした(笑)
GATEのほうのTITANを試してみたくなってきました。
Posted by てつろーくんてつろーくん at 2017年07月27日 07:57
ゴメンナサイ…(T_T)
寝ぼけて勘違いと激しい思い込みしていました。

TITAN、確かにヤフオクで2諭吉切っていますね。
ユーザーとして、ほとんどコントロールカードは使わないです。
本体とUSBコネクターがあれば十分です。

PCからの調整しかできませんが、英語詳しく読めなくてもだいたい分かると思います。

是非、トライしてみてください。
性能そのものは素晴らしいものです。
Posted by エジエジ at 2017年07月27日 08:11
いつも楽しみに拝見してます。 良いと評判のモーターのメンテナンス記事を本当にありがとうございます。メンテナンスが?だったのでサマコバを使っていましたがこの記事でlonexにも挑戦出来そうです。
Posted by ロンサカパ at 2017年07月27日 19:13
>ロンサカパさん

嬉しいコメントありがとうございました。
完全に自己満足のブログですので、うまく説明できていなかったり、分かりにくかったりするところばかりですが、よろしくお願いいたします。

LONEXモーターはスペックとメンテナンスしやすさが売りだと思っています。

是非、使ってみてください。
個人的にはサマコバよりも良いモーターだと思っています。

難点はノイズが出やすいピニオンギアですね。
Posted by エジエジ at 2017年07月27日 22:38
ラジコンのはハイス手研磨バイトですか?

せっかく旋盤あるのだから四爪で芯出しし1/100の誤差もなし!!!なんてやってみては??
Posted by HumbertHumbert at 2017年07月30日 19:54
>Humbertさん

いやぁ、一度やったことあるのですが、ピニオンギアの脱着時にモーターのシャフトって微妙に曲がってしまうみたいで、なかなかセンターでないんですよ。

腕が悪いのが一番の理由なのですが、それ以上に時間がかかってしまうので、完璧手抜きですが、レーズでちゃっちゃと終わっています(^_^)ノ
Posted by エジエジ at 2017年07月30日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。