QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
エジ
エジ
cryptobiosis.kumamushi@gmail.com

Twitter
@cogno_housyun

2016年10月20日

電動ガンのホップパッキンについての考察6

電動ガンのホップパッキンについての考察6

実際の画像を掲載しようと思っていたが、いろいろなことを考えてイメージ図にてご了承を。

9mmの切り欠き(一番深い個所)以外の切り欠き部について、あれこれトライ&エラーをした結果、1J以内の出力では硬度60~65くらいのパッキンを用いて、この図のような切り欠きが飛距離とグルーピングが良かった。

もちろん、図解においてボカシている部分もある。
しかし、フライス盤を用いて、ある程度精度を出せるのであれば、図解を基に寸法をおこしてトライ&エラーをしてみれば、興味深い結果がでると思う。

メインスプリング、シリンダー容量、ノズル出口の口径、様々なパターンを試して得られたデータをネタに協議できれば…と願う。



同じカテゴリー(カスタムに関する考察(独り言))の記事画像
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter19
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter18
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter17
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR chapter16
コヨーテ クリスベクター chapter15
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter14
同じカテゴリー(カスタムに関する考察(独り言))の記事
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter19 (2017-08-21 20:03)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter18 (2017-08-19 17:24)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter17 (2017-08-16 23:59)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR chapter16 (2017-08-14 23:47)
 コヨーテ クリスベクター chapter15 (2017-08-11 10:08)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter14 (2017-08-10 21:20)
この記事へのコメント
先日、Co2マガジンの件ではありがとうございました。
Co2は、吐出圧力が高いので、134ガスと同じでは上手くいかない気がして、少し試してみています。
硬度とホップ形状、エアーの種類で、最適解が変わるのか? 共通でいけるのか? 興味があります。
Posted by Ken at 2016年10月20日 23:45
コメントありがとうございます。

Co2マガジン、本当にちょっとしたことで調子崩すのが玉に瑕ですよね。
私もあれこれ苦労しっぱなしです。

ホップ周りは、毎回毎回試行錯誤の連続です。

少しでもお役に立てれば幸いです。
Posted by 法春(ほうしゅん)法春(ほうしゅん) at 2016年10月22日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。