QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
エジ
エジ
cryptobiosis.kumamushi@gmail.com

Twitter
@cogno_housyun

2016年10月17日

電動ガンのホップパッキンについての考察

電動ガンのホップパッキンについての考察

今回、ガスブロ用のクレイジージェットバレルを電動ガンに組み込むにあたって、いくつか実験的な視点から加工を施してみた。

それは、剛性と弾性のバランスというか構造化というか…(^_^;)

どこの部分は剛性があったほうがよいのか、逆にどこの部分は弾性があったほうがよいのか、ということである。

最近のモノは知らないが、昔のTNバレルを見るとホップ部の切り欠きは狭く、どちらかというとホップ回転をかける箇所を最小限小さくしていた。

このアプローチが悪いとは言わない。

しかし、正しいとも思っていない。

いろいろと試行錯誤した結果、図の矢印で示した箇所付近、特に緑のラインで示している箇所は、ある程度、自由度があった方がよいというデータになった。

では、何をどのように…というのはまだ明言できる状況ではない。

もう少し、いろいろと実験していきたいと思う。




同じカテゴリー(カスタムに関する考察(独り言))の記事画像
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter19
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter18
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter17
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR chapter16
コヨーテ クリスベクター chapter15
コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter14
同じカテゴリー(カスタムに関する考察(独り言))の記事
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter19 (2017-08-21 20:03)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter18 (2017-08-19 17:24)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter17 (2017-08-16 23:59)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR chapter16 (2017-08-14 23:47)
 コヨーテ クリスベクター chapter15 (2017-08-11 10:08)
 コヨーテ クリスベクター KRISS VECTOR (ARES) chapter14 (2017-08-10 21:20)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。