2016年10月10日
絶対使うなよ系グリス(笑)

絶対に使うなよ!系のグリス
タミヤの「アンチウエアグリス」
なぜ使うな!というかというと粘度が高いから、あちらこちらで負荷になる可能性が高いのです。
けど、法春は使っちゃいます。
(真似してクラッシュしたとか言わないでくださいね。ホント一般的には勧めませんので。)
何故使うかというと、ノイズ軽減化のためです。
このグリスに○○を混ぜて、
モーターのピニオンギア・ベベルギアに塗布。
サイクルは落ちるし、バッテリーは温かくなるし(笑)
かなり偏った使い方です(^^;)
Posted by エジ at 00:18│Comments(3)
│カスタムに関する考察(独り言)
この記事へのコメント
奇遇ですね。
自分も使ってます。
ねっばこく落ちないけどピニオンは油断するとカラカラに…ピニオン専用で何かいいのないでしょうか?
自分も使ってます。
ねっばこく落ちないけどピニオンは油断するとカラカラに…ピニオン専用で何かいいのないでしょうか?
Posted by Humbert
at 2016年10月10日 18:04

>Humbertさん
あら、本当に奇遇ですね。
これを使われている方がいるとは驚きました!
確かにそのままだとカラカラになるので、およそアンチウエア8:ビスタック1:スリックハニー1くらいの割合で混ぜて使っています。
粘度は少し柔らかくなりますが、長く保つようにはなりました。
発想の転換で、二酸化モリブデンを加熱したものや、テフロンパウダーを混入して、あえてカラカラにする方向性も、ノイズを減らす目的においては案外良かったです。
あら、本当に奇遇ですね。
これを使われている方がいるとは驚きました!
確かにそのままだとカラカラになるので、およそアンチウエア8:ビスタック1:スリックハニー1くらいの割合で混ぜて使っています。
粘度は少し柔らかくなりますが、長く保つようにはなりました。
発想の転換で、二酸化モリブデンを加熱したものや、テフロンパウダーを混入して、あえてカラカラにする方向性も、ノイズを減らす目的においては案外良かったです。
Posted by 法春(ほうしゅん)
at 2016年10月10日 19:03

出光佐三の様にブレンドするのですね。
自分にはないアイデアなのでためになりました。
他にバイク兼用でチェーンルブも使ってますが黒鉛チェーンルブを試してみたいです。
散ると真っ黒になりそうですが。
自分にはないアイデアなのでためになりました。
他にバイク兼用でチェーンルブも使ってますが黒鉛チェーンルブを試してみたいです。
散ると真っ黒になりそうですが。
Posted by Humbert
at 2016年10月11日 01:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。